2018年8月25日土曜日

<<第回112回勉強会>>

日 時:7月2日(月)13:30~16:00
場 所:喜平図書館 第一集会室
参加者:18名(受講者:13、講師・サポーター:5)
講 師:岡戸洋祐


 <学習内容>
デジタルアート分野のガラスと光の世界を表現する「ガラスの表現作品」作り(2回目)
作成手順概要は、主にフィルターの機能を活用するもので下記の通り。


1.(宇宙の)岩山の作成
 (1)前回保存した「空の色と星」の背景画像を開く
 (2)チャンネルタブを開き、ぎざぎざの山の形を作る
  ①「新しいチャンネル」作成→フィルターの「ソリッドノイズ」をかけ、
    グラデーション化、色→「しきい値」設定、フィルターの「ソリッドノイズ」
    をかけ、そのチャンネルをレイヤータブにコピーし「岩山」名にする
    ② そのレイヤーをフィルターの「ライト効果」の各パラメーターを設定→荒々しい岩山模様とする為、フィルターの「ずらしマップ」→「バンプマップ」と
    「モード」機能を使う


    上半分を岩山として残し、下半分領域に「森」と「水面」を配置する為、
    下半分領域を矩形選択ツールで消去


2.森の作成  
  (1)「森」という新規レイヤー作成→中央部に森を作成する為の高さ110ピクセルの
  「選択範囲」
を作り、フィルターの「プラズマ2」の各パラメーターを設定し
   緑の森の原形を作る
  (2) フィルターの「ずらしマップ」→「グラデーション」で濃い緑にし→フィルターの
  「バンプマップ」で立体感をだし、森のように見せる為、「ずらし」の各パラメーター
   を設定後、「ぼかし」をかける→遠近感を出す為森レイヤーを複製し、垂直の
   鏡像反転
をかけ、薄緑に着色し、移動ツールで前面に出し2層の森の配置
   バランスをとる
  (3)レイヤーの統合後、明瞭化と立体感を出す為、フィルターの「アンシャープマスク
   をかけ、森を完成させる



3.水面の作成
    (1)作成された背景・岩山・森レイヤーを編集の「可視部分のコピー」→編集の「貼り付け」
   操作でできたフローティングレイヤーを「水面」名とし、XCFで保存し今日は終了

  次回は上記XCF画像を開き、遠近感を持たせた波状の水面を完成、空に「流れ雲」作成→
  全画面に柱状模様作成→先に作成したグラスを表示させ装飾加工を実施する
   

 報告者 岡戸洋祐

2018年8月19日日曜日

<<第回111回勉強会>>

日 時:6月18日(月)13:30~16:00
場 所:喜平図書館 第一集会室
参加者:17名(受講者:12、講師・サポーター:5)
講 師:岡戸洋祐


 <学習内容>
第2回目のデジタルアート分野の「(ワイン)グラスの作成」の完成と、それを利用した第1回目のガラスと光の世界

を表現する「ガラスの表現作品作り」に着手。各々の作成手順概要は、下記の通り。

1.グラスの作成
 (1)グラスの上部と下部の楕円形周りに白色模様の縁作成
   ①グラスの下部の楕円形状周りに設けた白色模様のリ

    ングを垂直反転、移動し、上部のグラスの口になる
            縁を作成
   ② 上部の楕円形状の縁の上側の余分な部分を消しゴム

              ツールで消す


 (2)仕上げ  
   ①ワインを入れる部分を作成する為、クイックマスク

            モード、グラデーションと不透明部分選択機能等を
            使用
   ②レイヤーの並びに注意して、5つのレイヤーを「可視

             レイヤーの統合」で一つのレイヤーにし、ぼかしを
             かけ、灰色画像に濃淡をつける為、色→自動補正→
             コントラスト伸張をかけて仕上げ完成後、XCFと
             PNGで保存


2.ガラスの表現作品作り着手
   (1)背景レイヤーとなる新規画像サイズ[1024x768px)に

       本ずつ縦横のガイド線を中央に表示、グラデ-ション
       2回でドイツ国旗模様を更に加工する

 (2)上部に星を作成する
   ①下半分をダークブブルーに塗りつぶし、フィルター

             でRGBノイズをかける
   ②星レイヤー作成し、幅1024px、高さ300pxを設け

            る、「楕円」選択ツールで700x700pxの正円を中央
            に配置し、上部の半円形部分を黒で塗りつぶす
   ③30pxの縁取り選択し、レイヤーの透明保護を有効に

            して、縁取り選択部分を青色で塗りつぶしその左
            右の両端部を細くする為、モードを変え、グラーデ
   ション加工する
   ④半円の外側部を黒で塗りつぶし、RGBノイズをか

     け、星の密度を調整する為色→レベルのパラメー
            ターを所定の数値にしてOK
   ⑤③で描かれた画像の左右の両端部をぼんやりさせる
             為グラデーションをかける

   ⑥星レイヤーモードをスクリーンに変え、「画像の統

            合」を行い、背景レイヤーのみとし、XCFで保存
    今日はこれで終了し、次回は上記XCFを表示させ
            て、岩山の作成、森の作成と水面の作成に入り
            ます。
   

 報告者 岡戸洋祐

2018年8月11日土曜日

<<第回110回勉強会>>

日 時:6月4日(月)13:30~16:00
場 所:喜平図書館 第一集会室
参加者:15名(受講者:11、講師・サポーター:4)
講 師:岡戸洋祐

 <学習内容>
デジタルアート分野の「(ワイン)グラスの作成」に着手、

今日は32ステップ(垂直反転)まで進み、保存して終了。
作成手順概要は、下記の通り。

1.素材の作成
 ①キャンバスサイズ700x700pxとし、色空間をグレース

        ケール選択など
 ②水平・垂直3本のガイド線入れ、ソリッドノイズ、極座

        標、レンズ効果、モーションぼかしをかけ、レイヤー
        名「グラス」に

2.グラスの上部の作成
 ①グラスレーヤー複製し、横方向のサイズを半分の350px

       とし移動ツールで画像の位置調整

3.グラスの土台(下部)作成
 ①グラスレイヤーをガイド線に合わせて遠近法で楕円に

        形、拡大縮小後、位置調整

4.グラスの脚(上部と下部の間に)作成
   ①新規レイヤー作成、適度なサイズの矩形選択ツールで脚

       の領域作成
   ②その領域を右から左へ白・黒のグラデーション描画、更

       にブレンドツールの「Four bar」選択、グラーデション
       マップ化をかける
   ③20pxの縁取り選択、選択範囲反転、編集消去で脚の内側

       を消し、選択解除
   ④フィルターの変形→対話的歪め機能を使い、脚の上部と

       下部を適度に湾曲させ、ぼかし機能と消しゴム機能(不
        透明度調整)で両端の脚がグラスに接合したように
  加工


5.グラスの上部と下部の楕円形周りの白色模様加工
   ①新規縁レイヤー作成、楕円選択ツールで中央部に

       670xa670pxの正円描画
   ②描画色を白から黒とし、編集の「選択範囲の境界を描

       画」選択、線の幅10px
   ③描画した境界線にグラーデション描画、ブレンドツール

       と遠近法ツールと拡大・縮小、移動ツールで土台の楕円
       形状の縁を白模様に加工
  
 ④(垂直)鏡面反転ツールと拡大・縮小と移動ツールを使

        い、上部の楕円状の縁も白模様に加工(テキスト7頁の
        32ステップ終了)、レイヤー層の並びに注意し、xcfで
       保存して今日は終了した。


次回は、テキスト残り2頁弱の9ステップ操作でグラスを作成させ、その後、
作成したグラスを活用する為の背景デジタル画像作りに着手する。

 報告者 岡戸洋祐